毒草一覧
|
次の花
ミヤマシキミ
葉の様子が「シキミ」に似ているところからこの名が付いているもので、シキミとは全く関係のない種です。雌雄別株で雌株には赤く熟す丸い実が出来ます。この実に激しい痙攣作用があります。
毒草名
ミヤマシキミ
学 名
Skimmia japonica THUNBERG
特 性
ミカン科 ミヤマシキミ属、雌雄異株の常緑小低木
花 期
4〜5月、果期 11〜12月
仲 間
ツルシキミ
毒部位
全株、葉、果実
成 分
シキミン(Skimmine)、スキンミアニン(Skimmianine)、ジクタムニン(Dictamnine)
症 状
嘔吐、痙攣、麻痺
≪MEMO≫
・這うミヤマシキミが「ツルシキミ」
毒草一覧
次の花
TOP
|
information
|
BBS